MENU

賃貸物件 一人暮らしの家がコンビニ近くの物件のメリットとデメリット

ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回は一人暮らしの家がコンビニ近くの物件のメリットとデメリットについてお話しようと思います。



一人暮らしでのお部屋探しの際、コンビニ近くの物件を条件にあげる方も多いのではないでしょうか。
確かにコンビニは日常生活に必要な物がある程度揃い、24時間営業の店舗が多いので、近くにあると便利ですよね。
しかし、それゆえの注意点もあるんです。
そこで今回は、一人暮らしでコンビニが近くにあるメリットと注意点をご紹介します。
 


一人暮らしでコンビニが近所にあるメリットといえば、やはり生活に便利な事ではないでしょうか。
お店には生鮮食品や冷凍食品、お惣菜やお弁当まで様々な食料品が販売されています。
またTシャツや下着、靴下などを置いている店舗もありますよね。
他にもATMや公共料金の支払い、チケットの購入や宅配便の依頼など、日常生活で必要な事がある程度出来る便利さがあります。
また、コンビニは災害時に数時間稼働出来る様に、常に予備電力を蓄電しています。
予測できない災害時に営業しているお店が近くにあると、心強いのではないでしょうか。


 

コンビニが近くにある注意点としては、お店には昼夜を問わず不特定多数の人が出入りするため、不審者が犯罪のターゲットを物色している恐れがあることです。
特に女性がスッピンやラフな格好で訪れ、1人分のお弁当やお菓子を購入すると「近所に住んでいる女性の一人暮らし」と容易に察する事が可能です。
また、店舗は常に電気が付いていて明るいので、無意識のうちに安全圏と思いがちです。
しかし裏を返せば防犯意識の隙間とも言え、物件からお店までの道には危険が潜んでいる可能性も。
コンビニとの距離が近ければ近いほど、男女共に無防備になりやすいので、犯罪者にとって付け入りやすいと言えるのです。
 

 


 

コンビニ近くで一人暮らしをする注意点はありますが、やはり便利で快適な生活をおくれるという点では、物件から近いに越したことはないですよね。
防犯意識をしっかりと持ち、常に警戒する事で危険性を最小限にする事は出来ます。
そして買い物に行く時は、遅い時間帯にラフな格好では行かない事や、帰り道でも歩きスマホや音楽を聴きながら歩かないなど、慎重に行動しましょう。
また女性が買い物をする際は、男の人が好みそうなおつまみやお酒を一緒に買うと多少の防犯対策になります。
 
 
最近はアイスを買って帰ると狙われる等の話も聞きますので後ろから狙われたりしていないか確認して帰るようにして下さいね。
筆者個人的には近すぎると揚げ物の匂いが部屋まで漂ってきて胸やけしたこともあります。
後何でも買い物して帰ってしまいたくなるのでお金の減りが早くなると思います。
 
ご参考になれば幸いです。


エーポジション中崎町店では、お客様の「こんなお部屋に住みたい!」という想いを大切にし、理想の暮らしを実現するための物件探しをお手伝いさせていただきます。中崎町エリアはおしゃれなカフェや個性豊かなショップが並ぶ人気の街。


そんな魅力的な地域での新生活を、私たちスタッフが全力でサポートいたします。ご希望の条件やこだわりをじっくりとお伺いし、お客様にぴったりなお部屋をご提案いたします。不動産のことが初めての方も、ぜひお気軽にご相談ください。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
 

 引用:https://www.rals.net/journal/tenant/convenience-_store_property/


ここで当社のおすすめ物件を一部ご紹介致します。


都島区 駅近 敷金礼金なし物件

都島区 築浅 敷金礼金なし物件

城東区 敷金礼金なし インターネット無料物件

STAFF BLOG

MANSION BLOG

LINEでお問い合わせ24時間受付中(無料)
プロに探してもらう24時間受付中(無料)
来店予約24時間受付中(無料)
【無料】お部屋探し・ご相談はこちらから +