建物構造それぞれ
皆様こんにちは
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
そして何より今年がもう4ヶ月しかないことに震える・・・
そんなわけで今回は知ってると
ちょっと便利な建物の構造について
ではさっそく!
主材料のコンクリートは不燃材料のため、非常に高い耐火性を備えます。賃貸を借りるうえでも耐火性に優れた部屋に住むのは安心につながります。また圧縮力と引張力を兼ね備えているため、耐久性が高いのも特徴のひとつ。
地震に耐える物件が多いです。基本的に重い材料を使用するほど遮音能力が高いため、圧倒的重量のコンクリートが高い遮音性を持つことは想像に難くありません。特に低音をしっかり遮断してくれるため、お部屋に5.1chサラウンドスピーカーを置きたい方は迷わずRC造に住みましょう。コンクリートを流し込んでつくる特性上、形状の自由度が高く、デザインのバリエーションにも富むこともメリット。デザインの自由度が高く、モダンな物件に住めるからです。
建築コストだけでなく解体費用も高めなのがネック。賃料が高いことはRC造のデメリットです。木造やS造にくらべ家賃も高めに設定されていることが多いです。後述するSRC造に比べ、鉄骨が入っていない分揺れにやや弱いです。しかし木造やS造ほど神経質に地震を気にする必要はありません。
【鉄骨鉄筋コンクリート造/SRC造】
あらゆる構造の中で最も耐震性、耐火性に優れるのはSRC造。トップクラスの耐火性、耐久性をほこります。S造の「熱に弱い」や「錆びやすい」という短所をコンクリートで包むことで克服し、揺れに対する弱さを鉄筋・鉄骨でカバーしています。強度や耐震性の面でもRC造と比べて優れています。そのため、10階建以上の高層または超高層マンションなどの建築にも多く採用されています。柱や梁などのサイズが小さくても高い耐震性を確保できます。
物件構造の中でもっとも家賃が高くなります。
火事や地震に対しての安心感がありますが、
ほかの建築構造と比べると家賃は割高です。
S造・鉄骨造(以下、S造)とは、柱や梁など骨組に鉄骨を使用した構造のこと。Sはスチールの略です。木造の柱がそのまま鉄になったものをイメージするとわかりやすいと思います。一口に鉄とは言え、人工的に強度を高めたものを使用しているのが特徴です。ここで注意したいのが、S造の中に重量鉄骨造と軽量鉄骨造の2種類があること。賃貸物件の建物構造にもこの表記がなされていることは多いと思います。鋼材の厚みが6mm以上のものを「重量鉄骨構造」、6mm未満のものを「軽量鉄骨造」と呼び、前者は主にビルや高層マンションなど大規模建築物をつくる際に、後者は一般住宅や小規模店舗などで用いられるケースが多いです。
木造物件は建設コストがおさえられ、短工期で建てられます。そのため上物(うわもの)が低コストで建設できるのです。他の構造の物件に比べて、家賃が比較的お得なことが多いのは大きなメリットです。日本の気候風土に適しているのも木造のメリット木は、室内の空気が乾燥する冬、蓄えられていた水分を空気中に放出し湿度を保つ効果があります。梅雨のように湿気が高い季節には空気中の水分を吸収。さらに通気性にも優れているため、四季があり湿潤な日本の気候風土にマッチしています。木造物件は通気性にすぐれている反面、遮音性は全構造中もっとも低いのが残念なところ。部屋同士の仕切りの壁が薄いケースも多く生活音が響きやすいのがデメリットです。冷暖房が効きにくいのも木造物件に住む際、不満を持ちやすいポイント。木造物件は鉄骨物件にくらべ気密性が低いため、鉄骨に比べ冷暖房の効きが悪いのです。冷暖房が効きにくければ光熱費が高くなってしまうおそれがあります。また、木造は耐火性が低いです。木造建築という特性上、建物火災の際にいちはやく火が回ってしまいます。しかし「表面は焼け焦げても、中身まで燃えるには時間がかかる」という側面もあり、火事が起こればただちにアパート全体が崩壊しまうというわけではありません。
ということで三者三様でメリットデメリットがございます。皆様のご希望に沿う構造は見つかりそうでしょうか?もしお部屋探しでお困りならお気軽にエーポジションまで皆様のお部屋探しを全力でお手伝いいたします!
マンション選びを失敗したくない方はココ!!
今すぐエーポジションにお問い合わせください!
多数の物件、知識、情報量、スピード感・交渉力は
どこの不動産業者にも負けません。
お部屋を決められる前に是非、エーポジション中崎町店へ
ご来店下さい。それからでも遅くはございません(^^♪
=======================================
株式会社エーポジションは、多数のお客様にご来店いただき、多数のご契約をいただいております。
皆様のおかげで現在まで至ります。誠にありがとうございます。
誠実さの中に明るさを持ち合わせたスタッフがお待ちしておりますので、
小さなご相談でも、お気軽にエーポジションへお立ちより下さい。
よろしくお願い致します。
〒530-0016
大阪市北区中崎1-5-21
(Osaka Metro 谷町線「中崎町」駅 1番出口より10秒)
TEL:06-6372-5666/FAX:06-6372-5667
営業時間:10:00~19:00
〒553-0003
大阪市福島区福島7-6-23日の出ビル5F
(JR環状線「福島」駅から10秒)
TEL:06-6455-5666/FAX:06-6455-5667
営業時間:10:00~19:00
■谷町店
〒540-0026
大阪市中央区内本町1-2-11ウタカビル2F
(Osaka Metro 谷町線「谷町四丁目」駅 3番出口より徒歩10秒)
TEL:06-6937-5666/FAX:06-6937-5667
営業時間:10:00~19:00
STAFF BLOG
-
2023/10/01 設備について!!
-
2023/09/30 賃貸でワンちゃんと暮らすときの条件とは、、?
-
2023/09/16 お部屋の解約の時にいる書類って?
-
2023/09/15 共用部分について
-
2023/09/14 家電の処分について
-
2023/09/12 事故物件とは?
-
2023/09/11 北区の地名のあれこれ
-
2023/09/10 結局「堀」ってなんなのさ?
-
2023/09/09 ハザードマップご存知ですか?
-
2023/09/07 新築メリット様々
-
2023/09/06 お家賃についてのエトセトラ
-
2023/09/05 まだまだ暑い日々が・・・
-
2023/09/03 契約書って??
-
2023/08/18 管理会社について
-
2023/08/16 2人入居について