MENU

賃貸物件でもできるお部屋の中の暑さ対策

ブログをご覧いただきありがとうございます。


今回はお部屋の中の暑さ対策についてお話しようと思います。



戸建と違って賃貸アパートの場合、角部屋でない限り窓が一方向にしかない間取りが多いです。そのため、風が通りにくく熱がこもってしまうことで部屋が高温になりがちです。
また、空気の性質上、暖かい空気は上にいき、冷たい空気は下に溜まるため上階の方が暑いと言われています。それに加え、1階建て以上の賃貸アパートの場合、昼間のギラギラとした太陽の日差しを受けた屋根から伝わる熱で、上の階にいくほど暑さが増してしまいます。



 

 窓の外に向けてサーキュレーターを使うと、直線的な空気の流れが生まれ、扇風機よりも早く部屋の熱気を窓から排出することができます。
サーキュレーターは室内の空気を循環させ、温度差をなくすためにも使えるので、1台あると便利です。ただし、製品によっては音が大きく感じるものもあるので購入する際は静音性の高いものを選びましょう。
 



 

外から侵入してくる熱の70%以上は「窓」からだと言われています。
賃貸アパートでも手軽に窓からの熱を遮断するのにおすすめなのが遮光カーテンです。
 
 
カーテンには遮光や断熱などいろいろな機能がついていますが、遮熱カーテンがおすすめです。夏は窓から入ってくる熱を遮り、室内の温度上昇を抑え、冬は室内の温度を保温して温度が下がらないように保ってくれます。


遮熱シートは太陽光を反射させて太陽の熱が室内に入らないようにします。


フィルムタイプと粘着タイプがあり、粘着タイプの場合、貼り付けた後が残ってしまうこともあるので、賃貸アパートの場合は水で張り付けるフィルムタイプがおすすめです。
ただし、窓ガラスによっては遮熱シートを貼り付けられないものもあります。網入りガラスにシートを貼ると、ガラスとワイヤーの間に温度差ができ、ガラスが割れてしまう危険性もあるので注意が必要です。
 


 窓付近やベランダにすだれを設置することで、室内の温度を和らげることができるのでおすすめです。
すだれは日光を遮るだけでなく、風を通す特性があります。立てかけるタイプもあるので設置に手間がかからないのもいいですね。
 


ベランダに水をまくと、周りの空気の熱を下げることができます。
ただし、ベランダの地面が熱いときに打ち水をすると、水が一気に蒸発するため、湿度が上がり、かえって蒸し暑く感じてしまうこともあります。打ち水をするのは比較的涼しい朝方や、気温が下がり始めた夕方頃にするのが効果的です。


賃貸アパートの場合、下の階に水が流れてしまうこともあるので少しずつ様子を見ながらまきましょう。

 

賃貸アパートに多いのは木造かRC造の建物です。



RC造は木造に比べて気密性が高いため、熱が溜まりやすく溜め込んでしまい室温があがりやすいです。デザイナーズ物件によくあるコンクリートのうちっぱなしの部屋は熱がこもりやすいです。
しかし、気密性の高さからエアコンは効きやすいので、一度部屋が冷えれば快適に過ごすことができます。
 
 
是非ご参考にしていただければ幸いです。

 

引用:https://bicklycarpet.co.jp/column/interior/2306256-20/

STAFF BLOG

MANSION BLOG

LINEでお問い合わせ24時間受付中(無料)
プロに探してもらう24時間受付中(無料)